上級者の技術 テニスのハーフボレーとローボレーの打ち方!コツを紹介! テニスでアプローチショットを打って、前に出て相手がこちらの足元を狙ってボールを打ち返してきた時に、ローボレーまたはハーフボレーで処理するというパターンは基本的なものです。中級以上のレベルならば誰でも練習するのですが、案外苦手としている人が多... 2020.09.06 上級者の技術
上級者の技術 テニスのバックボレーのスイングのイメージを修正!回転をかける! テニスでは、すべてのショットで正しいイメージを頭にインプットすることが必要です。イメージが正しくないと、練習してもあまり良くないフォームが身についてしまうことになり、その後の修正が難しくなります。上達しようとするならば、正しいイメージを頭に... 2020.08.23 上級者の技術
上級者の技術 切れのあるスライスサーブの打ち方!ワイドに切れる!ボディに食い込む! テニスの中級者ならばある程度スライスサーブを打てる人が多いです。しかし、上級者のスライスサーブと比べるとキレに差があることがほとんどです。「ワイドに切れて行くスライスサーブ」や「ボディに食い込むスライスサーブ」を打てるようになりたいですね。... 2020.08.16 上級者の技術
上級者の技術 テニスのストロークでフレームショットが多い!改善方法は? 週に1回程度テニスをしている一般のテニス愛好家の場合、プロに比べて圧倒的に練習量が少ないので、調子を崩しやすいです。いつもの練習の時も、ウォーミングアップから調子良く打てる状態に持っていくのも案外大変です。特にストロークでフレームショットを... 2020.08.09 上級者の技術
上級者の技術 テニスのボレーでチャンスボールをミスする原因と対処方法は? 中級者のテニスでは、チャンスボールをボレーミスしてしまうシーンをよく見かけます。それはダブルスでもシングルスでも同様です。サービス、リターンからお互いに工夫をして攻め、相手を追い込み、せっかくチャンスボールを上がってきたところでミスしてしま... 2020.07.06 上級者の技術
上級者の技術 テニスの上級者の技術!中級からレベルアップするために! テニスを始めて地道に練習をしていると中級レベルまで上達できる人は比較的多いのですが、徐々に上達が鈍ってきて上級レベルになれなくて悩んでい人も少なくないです。初級レベルから中級レベルに比べると、中級レベルから上級レベルにレベルアップする方が、... 2020.05.24 上級者の技術
上級者の技術 テニスのボレーががしゃる・真ん中に当たらない場合の練習方法!ボレーのコツ・打ち方がわかります! テニスのプロのコメントでは、「ストロークに比べればボレーの方がシンプルで技術的な基本を押さえればある程度のレベルまで習得しやすい」という趣旨のことを聞いたことがあります。それでも週に1回テニスを練習するような一般のテニスプレーヤーにとっては... 2020.05.22 上級者の技術
上級者の技術 テニスの片手バックハンドのグリップの握り方と手首は? テニスを始めて中級レベルぐらいになると、フォアハンドストロークとバックハンドストロークはトップスピンとスライスを打ち分ける練習をします。特に片手バックハンドの場合、トップスピンの習得が難しく、安定して打てるようになる頃には上級者になっている... 2020.05.21 上級者の技術
上級者の技術 テニスのサーブのフォームがきれいならば怪我を予防できる!? ロジャー・フェデラーのサーブを観るときれいなフォームなので、思わず見惚れてしまいます。YouTubeの動画では、フェデラーのショットのスローモーションを美しいBGMでまとめたものなどもあり、楽しめます。思ったようなサーブ(サービス)が打てな... 2020.05.17 上級者の技術
上級者の技術 スライスサーブの打ち方と試合での活用法!中級者向け! 中級者同士の試合では、経験上、スピンサーブの方がリターンし難いです。中級者であまりスピンサーブを試合で使えるほどマスターしている人が少なく、スピンサーブのリターンに慣れていない人が多いからです。反対にスライスサーブを打つ人が多く、リターンも... 2020.05.16 上級者の技術