上級者の技術 テニスの上級者になるには遅い球と速い球への対応を磨け! テニスを始めて初級から中級になり、かなり練習しているのに上級になれない方もいらっしゃいます。その原因の1つは、相手の打ったボールの緩急に上手く対応できていないことが原因かもしれません。「練習では上手くボールを打てるのに、試合での相手のゆるい... 2020.10.31 上級者の技術
ダブルス上達法 テニスのダブルスでは前に出る!早いタイミングで打つ! テニスのダブルスで強いペアと対戦すると、ネットの向こう側に立ちはだかる壁のように、ものすごいプレッシャーを感じます。実際、強いペアはどんどん前に出てきて、平行陣で攻めてきますので、視覚的にもプレッシャーを感じるものです。ダブルスでは、前に詰... 2020.09.22 ダブルス上達法
上級者の技術 テニスのショートラリーとボレーボレーを上手くやるコツ テニススクールなどで練習をする時には、ショートラリーから始め、次にボレーボレーをしてウォームアップするパターンがよくあります。このショートラリーとボレーボレーを上手くやれているでしょうか?中級者でもかなり苦手としている人が少なくありません。... 2020.09.13 上級者の技術
上級者の技術 テニスのハーフボレーとローボレーの打ち方!コツを紹介! テニスでアプローチショットを打って、前に出て相手がこちらの足元を狙ってボールを打ち返してきた時に、ローボレーまたはハーフボレーで処理するというパターンは基本的なものです。中級以上のレベルならば誰でも練習するのですが、案外苦手としている人が多... 2020.09.06 上級者の技術
上級者の技術 テニスのバックボレーのスイングのイメージを修正!回転をかける! テニスでは、すべてのショットで正しいイメージを頭にインプットすることが必要です。イメージが正しくないと、練習してもあまり良くないフォームが身についてしまうことになり、その後の修正が難しくなります。上達しようとするならば、正しいイメージを頭に... 2020.08.23 上級者の技術
上級者の技術 切れのあるスライスサーブの打ち方!ワイドに切れる!ボディに食い込む! テニスの中級者ならばある程度スライスサーブを打てる人が多いです。しかし、上級者のスライスサーブと比べるとキレに差があることがほとんどです。「ワイドに切れて行くスライスサーブ」や「ボディに食い込むスライスサーブ」を打てるようになりたいですね。... 2020.08.16 上級者の技術
上級者の技術 テニスのストロークでフレームショットが多い!改善方法は? 週に1回程度テニスをしている一般のテニス愛好家の場合、プロに比べて圧倒的に練習量が少ないので、調子を崩しやすいです。いつもの練習の時も、ウォーミングアップから調子良く打てる状態に持っていくのも案外大変です。特にストロークでフレームショットを... 2020.08.09 上級者の技術
上級者の技術 テニスのボレーでチャンスボールをミスする原因と対処方法は? 中級者のテニスでは、チャンスボールをボレーミスしてしまうシーンをよく見かけます。それはダブルスでもシングルスでも同様です。サービス、リターンからお互いに工夫をして攻め、相手を追い込み、せっかくチャンスボールを上がってきたところでミスしてしま... 2020.07.06 上級者の技術
上級者の技術 テニスの上級者の技術!中級からレベルアップするために! テニスを始めて地道に練習をしていると中級レベルまで上達できる人は比較的多いのですが、徐々に上達が鈍ってきて上級レベルになれなくて悩んでい人も少なくないです。初級レベルから中級レベルに比べると、中級レベルから上級レベルにレベルアップする方が、... 2020.05.24 上級者の技術
上級者の技術 テニスのボレーががしゃる・真ん中に当たらない場合の練習方法!ボレーのコツ・打ち方がわかります! テニスのプロのコメントでは、「ストロークに比べればボレーの方がシンプルで技術的な基本を押さえればある程度のレベルまで習得しやすい」という趣旨のことを聞いたことがあります。それでも週に1回テニスを練習するような一般のテニスプレーヤーにとっては... 2020.05.22 上級者の技術