PR

テニスのフォアハンドとバックハンドのストロークを振り遅れないようにする方法

テニスストローク上級者の技術

テニスでは、フォアハンドストロークとバックハンドストロークを打つ時に、状況によって厳密には打ち方が変わります。

例えば、ベースライン間でストロークを打ち合っている時と、ボレストでストロークを打つ時に、同じ打ち方では距離が近いボレストでは間に合わなくて振り遅れてしまうことが多くなります。

さらに相手のボールのスピードによってもタイミングが変わりますので、速い球が来たら早く構えないと振り遅れてしまいます。

初級から中級ぐらいまでの一般のテニスプレーヤーでは、このような対応が十分にできずに、振り遅れてしまうところをよく見かけます。

さらにコーチの球出しのボールにさえ振り遅れてしまうこともあります。その原因はどこにあるのでしょうか?またどのようにすれば振り遅れを防ぐことができるのでしょうか?

以下に解説します!

スポンサーリンク

フォアハンドとバックハンドのストロークで振り遅れないようにする方法

ストロークの振り遅れの原因は、いくつか考えられます。それらを順番に、解決方法とともに紹介します!

打点がずれている

練習の時から何となくボールを打っていると、打点がずれていることがあります。改めて正確に打点を確認しましょう!

厳密には、ボールの高さによっても打点の前後方向の位置は変わります。もちろんグリップによっても変わります。

また横方向の打点と身体の距離もボールの高さで変わり、低い打点の方が身体に近く、高くなるほど徐々に身体から離れ、肩ぐらいの高さの打点がもっとも離れます。

グリップで変わることからも、スピンとスライスでも打点が変わることは理解できるでしょう。

一度、インパクトの形を作って、そこから逆再生のようにテイクバックの位置まで戻すことによって、打点とスイングのイメージを確認しましょう。

このようにして打点の位置を正確に理解できていないと、実は非常にゆっくりしたボールを手出しで出してもらっても振り遅れて、詰まった当たりになってしまうことがあります。

正しい打点よりも後ろで打つと、どうしても窮屈で詰まったストロークになるためです。

また正しい打点よりも前で打ってしまうと、身体が前に泳いでバランスを崩し、ストロークも不安定になることが多いです。

テイクバックとボディーターンが遅い

中級ぐらいの一般のテニスプレーヤーの練習を見ていると、テイクバックとボディーターンが遅い傾向にあります。

いつも球出しなどで練習をしていると、どの場所にどのようなボールが来るのかおおよそわかっているので、少し遅れてテイクバックとボディーターンをしても、何となく打ててしまいます。

ストロークもどこへどのような軌道で打つのかを明確にイメージしないで打っていることが多いので、多少ぶれてもあまり気にしない方をよく見かけます。

こうなるとテイクバックとボディターンが少し遅いことさえ気が付かないこともあり、そのまま試合あるいは試合形式の練習になった途端、振り遅れのストロークを連発してしまう傾向があります。

なぜなら試合や試合形式の練習では、どのようなボールがどこへ飛んでくるのかわからず、対応が難しくなるためです。

まず、相手のショットを打つところをしっかり見て、相手が打ったボールを次に自分がフォアハンドで打つのか、それともバックハンドで打つのかをすぐに判断し、その時点でボディーターンとテイクバックをするようにすれば、かなり改善されます。

相手のボールがコート面でバウンドする前にボディーターンとテイクバックを完了できていなければ、タイミングが遅いということを理解しておきましょう。

振り出しのタイミングが遅い

相手のボールがコート面でバウンドする前にボディターンとテイクバックを完了しているのに、振り遅れてしまうことがあります。

主な原因は、スイングを始動して、前に振り出すタイミングが遅れることにあります。

これを防ぐためのおすすめの方法は、ボディーターン&テイクバックした時に「1」、ボールがバウンドする時に「2」と数え、「3」でラケットを振り出して(前にスイングを始動して)ボールを打ちに行くことです。

ボディーターン&テイクバックと書いているのは、基本的にはラケットを腕で引いてテイクバックするのではなく、ボディターンが終われれば自然とテイクバックができているような方法を意識するということです。

ボールがバウンドする時に「2」と数えることで、ボールの着地点と跳ね上がりの軌道に意識が集中できます。

相手のボールのスピード、回転、着地点と自分のポジションなどによって、「1」と「2」の間隔と「2」と「3」の間隔は変わります。

「3」をインパクトとするよりは、その少し手前のラケットの振り出しのタイミングとした方が合わせやすいでしょう。それは手でタイミングを合わせるというよりは、前足をステップインすることによりタイミングを合わせた方がやりやすいでしょう。

ステップインせずにオープンスタンスで打つ場合も、後傾をしながら打つのは望ましくなく、前へ重心を移しながら打つので、そのタイミングに合わせれば良いです。

「1」「2」「3」を意識して練習することで、自分に合った振り遅れないタイミングの取り方がつかめるはずです。


手で引いてテイクバックしている

前述のように「1」「2」「3」でタイミングを取りながら打っても振り遅れているとしたら、「手で引いてテイクバックしている」あるいは「テイクバックが大きすぎる」可能性があります。

普段、コーチによる遅いボールの球出しで練習している時には、手で引いてテイクバックしたり、大きなテイクバックをしてもボールが打ててしまいます。

しかし、ボールのスピードが速くなったり、ライジングやショートバウンドで打とうとすると、このようなテイクバックでは振り遅れてしまうことが多くなります。

結局、テイクバックした位置からインパクトまでラケットを前に出さないといけないため、後ろに大きく引くほどインパクトまでの時間がかかるためです。

テイクバックのやり方は個性が出ますので、どれがその人に合っているのかは一概には言えません。自分でやりやすいやり方を見つけるようにするしかないのですが、現代のフォアハンドでは肘を伸ばしてラケットを後ろに大きく引くようなテイクバックはあまり好ましくありません。

ラケットを身体の前に構えた状態でボディターンを行い、ほんの少しだけ肘を身体に対して横方向に(打つ方向に対して後ろ方向)に引いた程度の小さなテイクバックで十分でしょう。肘は曲げた状態ですので、ラケットは身体の前方向にあります。

そこからボディターンを戻しながらスイングが始まり、腕が遅れて出てくるようにスイングすれば、腕をしなやかに使ったスイングができます。

スポンサーリンク

スイングを理解して言葉で説明できるようになる

再現性良く、安定してストロークを打つためには、自分のテイクバック、スイングなどを他人に言葉で説明できるぐらいに把握し、理解しておくことが必要です。

それによって自分のストロークの調子が悪い時に、どこが本来の正しい打ち方からズレているのか早く気がつくことができます。

フォームは正しくても打てないことがあるのは、タイミングがズレて、ここまでに述べてきたように振り遅れが多くなるためです。

本記事では、「1」「2」「3」でタイミングを取りながら打つ方法を紹介しました。

タイミングの取り方は、他にもありますし、数字ではなく他の言葉でも構いません。

こちらは非常にわかりやすいレッスン動画です!タイミングの取り方とテイクバックについて実演されています。

タイミングの取り方でだけでなく、それ以外にもフォアハンドストロークを打つための基本的なことが紹介されています!

上級者になるための強烈なスピンの効いたフォアハンドの習得法をこちらの記事で紹介しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました